新潟市のマイホームで、子どもと過ごす。「絵本の読み聞かせ」は図書館の活用が便利です。 新潟市内のおすすめ図書館をご紹介♪の画像

新潟市のマイホームで、子どもと過ごす。「絵本の読み聞かせ」は図書館の活用が便利です。 新潟市内のおすすめ図書館をご紹介♪

新潟市のお店

宮沢 のぞみ

筆者 宮沢 のぞみ

不動産キャリア15年

地産地消のパンフレットを置いてくれたお店を掲載したInstagramとブログを担当しています。
見て下さい!!






動画・ゲームが主流になった現代。


最近では小説も「聴く」時代になりましたね。


 

 

「本を読まない人が増えている」と言われていますが


子育て中の友人たちは、沢山の本を読んでいました。


 

 

子どもに読み聞かせするための「絵本」がきっかけで


読書の楽しみを知ったり思い出したりしているらしいです。








 

 

 

絵本はおしゃべりの土台となる語彙力が高まる




 



絵本では、普段の会話で使わない言葉がたくさん出てくるので


ボキャブラリーが増えるきっかけになります。

 



文字が少ない分、絵をみて想像したり考えたり


物語の世界を疑似体験できるからです。




 

 

子どもの感性を育てたい、読解力を身に着けてほしいと


始めた「絵本の読み聞かせ」で

 

「話す・聞く・表現する」を育てていったのは


子どもだけではありませんでした。




 

 

「読み聞かせ」をしている友人たちとの会話はとても面白い。




たとえ話やものの見方、発想がとても豊かで


話をしていると刺激になります。




子どもからの読書感想や、本を読んで感じた疑問など


子ども視点のみずみずしい感性を


面白おかしくイキイキと話してくれます。




 

 

絵本は大人にとっても効果的!!



 

会話上手は魅力的。


コミュニケーション力を育てたいなら



「絵本を読む習慣」を取り入れてみるのもいいですね。




 

 

本との出会いは書店だけじゃない。図書館がとっても便利


 

 



絵本は膨大な数があり、シリーズものも多い。


一冊の単価が高いので、購入するにはコストがかかります。



 

図書館に行けは、


多種多様の本に出会え


シリーズものも気軽に全巻読み切ることができます。




貸出期限があるので、「積読」が減る効果も。




 

お金をかけずに沢山の本が読めて、


自宅に本棚などの収納スペースも必要としません。



 

今はネット検索から本を予約して、


貸し出し準備が出来たら


メールでお知らせをしてくれます。



 

読みたい本はあらかじめ予約しておき


図書館で気になった本を追加で借りることもできますね。








中央区:ほんぽーと中央図書館





新潟市の中心部に位置する図書館。



洋書の種類も豊富で、写真のキレイな専門書は
眺めているだけでも楽しめます。





館内には休憩所と併設している「浪漫グランマカフェ」もあります。








メニューを【言葉で魅せる】!!


“ナポリタンの5か条”

素材を活かしたシンプルさを味わえる予感・・・

めちゃくちゃ美味しそうです♪


が、

朝なので、トーストセットにしました!


(次はナポリタンを食べるぞ!!)






所在地:新潟市中央区明石2-1-10
連絡先:025-246-7700
開館時間:月曜~土曜は午前10時から午後8時
     日曜・祝日は午前10時から午後5時
休館日:第2金曜日(※詳しくは開館日カレンダー参照ください)
駐車場:100台。タイムズ24が運営。30分無料です。
アクセス:新潟駅下車 万代口より徒歩約10分






江南区:亀田図書館






江南区文化会館内にある図書館。

 

江南区文化会館は、

4つのゾーン(音楽演劇・図書館・公民館・郷土資料館)を

融合させた新しい文化会館。


グッドデザイン賞も受賞しています。





亀田総合運動公園では

体育館、ちびっこ広場、屋内プール、屋外テニスコート、武道場などがあり

体育館ではスポーツ教室を開催しています。



エアロビクス・ヨガ・ピラティス・ボクシング・フラダンス・太極拳など

運動のあとで本を借りて帰ることもできますね。












亀田図書館




所在地:新潟市江南区茅野山3-1-14
連絡先:025-382-4696
開館時間:月曜~木・土曜は午前10時から午後7時
     日曜・祝日は午前10時から午後5時
休館日:金曜日(※詳しくは開館日カレンダー参照ください)
駐車場:158台。
アクセス:亀田駅下車 西口より徒歩約50分
     ※車がおすすめ






新潟市の不動産は



新潟市の不動産に関するご相談・お悩みがございましたら、

お気軽にお問い合わせください。












にいがたの不動産 

インテリアコーディネーター 宮沢

                  

珈琲と漫画好き。

座右の銘は『だめなものは、だめ』


よろしくお願いします。









”新潟市のお店”おすすめ記事

  • 外カリ中フワ!“かおるや 出来島店”で王道&変わり種お好み焼きを堪能♪の画像

    外カリ中フワ!“かおるや 出来島店”で王道&変わり種お好み焼きを堪能♪

    新潟市のお店

  • 中国上海台所『三宝茶楼』河渡店 本場・上海の味を新潟で!落ち着いた空間で本格中華を気軽に堪能の画像

    中国上海台所『三宝茶楼』河渡店 本場・上海の味を新潟で!落ち着いた空間で本格中華を気軽に堪能

    新潟市のお店

  • 【新潟市中央区】心も体もほっとする味。「健康惣菜店ことこと」の絶品お惣菜。の画像

    【新潟市中央区】心も体もほっとする味。「健康惣菜店ことこと」の絶品お惣菜。

    新潟市のお店

  • 【新潟市中央区】タレかつの正統派!「とんかつ太郎 分店」でいただく新潟スタンダードの味の画像

    【新潟市中央区】タレかつの正統派!「とんかつ太郎 分店」でいただく新潟スタンダードの味

    新潟市のお店

  • 新潟の旬が集まる!「キラキラマーケット」で味わう地元の恵みの画像

    新潟の旬が集まる!「キラキラマーケット」で味わう地元の恵み

    新潟市のお店

  • 創業約90年の老舗菓子店西盛屋の「どら焼き」は和洋折衷のバラエティの画像

    創業約90年の老舗菓子店西盛屋の「どら焼き」は和洋折衷のバラエティ

    新潟市のお店

もっと見る