ボー・デコール 新潟でおすすめの家具屋さんといえば『インテリアショップ ボー・デコール』
「運命の出会い」が起こりやすい場所。
それは
・不動産屋さん
・ペットショップ
・家具屋さん
だと私は思います。
とりあえず内見してみた物件が忘れられなくなって契約したり
ペットショップで目が合った子を、その日のうちに連れて帰ったり
家具屋さんの絨毯展で、ある一枚の絨毯に釘付けになったり・・・。
予定していなかったモノゴトを、理屈じゃなく選択する瞬間。
これって、運命じゃないですか?
インテリアショップ『ボー・デコール』に行くと
ものすごい確率で運命の出会いが起こります。
新潟で家具屋さんといえは、ここ。
・・・ってくらい、有名なお店なのでご存じの方も多いと思いますが
『ボー・デコール』の魅力、語らせてください!
気がつけば、私の家はボー・デコールの家具ばかり。
永く愛用できるシンプルナチュラル、シンプルモダンな家具

(チェストはお部屋の間仕切りとしても大活躍してくれます。ボー・デコールさんで一目ぼれ)
(ボー・デコールスタッフさんおすすめの椅子。座面が広くて長時間座っていても疲れません)
ボー・デコールさんが取り扱っている家具は、
どんな家にも馴染む家具ばかり。
シンプルだけど、木の曲線やなめらかさが上品で存在感のある家具は、
新しく家具を揃えるときも、今使っている家具に合わせて選ぶときも
しっくり馴染んでくれます。
築年数の経っている家の内装にも合うので
若い年代だけでなく、年配の方まで幅広い層に人気があります。
生活に密着するものだから、健康面にも配慮

(ガラステーブルは、絨毯を間にはさむとモダンになりすぎない)
家具の接着剤や塗装材に含まれる
ホルムアルデヒドなどを極力配慮した家具をセレクト。
店内に展示された家具は、
ほとんどF☆☆☆☆の基準をクリアしたものだそう。
小さな子どもやペットのいるご家庭では
特に気になる家具の安全性。
店内の8割の家具は、
製造者がわかる国内提携工場で製造しているので
大量生産とは違って、ひとつひとつ丁寧に制作してもらえます。
注文されてから制作するので納期がかかりますが、
家具を待つその期間もまた、
待ち遠しさで充実した日々になれるのではないでしょうか。
足もとを彩るアート・ギャッベ

ボー・デコールさんといえば、「アート・ギャッベ」ですよね。
一点ものの美しい絨毯の品ぞろえが充実しています。
ギャッベは、
イラン南西部のザクロス山脈一帯に住む
遊牧民によって織られる「毛足の長い絨毯」。
現地では、
絨毯を敷くことで熱さや寒さをしのぐ
生活道具として受け継がれてきました。
ギャッベは、
美しいデザインだけでなく耐久性も素晴らしい。
私も15年くらい使っていますが、
いまだにへたることなく、
しっとりした弾力が足に伝わってきます。
何度か引越をしましたが、
どの色や素材床にも馴染み
ギャッベの鮮やかなデザインがお部屋のアクセントになって、
床に敷くだけでインテリアを格上げしてくれます。
素敵なお部屋にしたい!
と思ったら、ぜひ絨毯をプラスしてみてくださいね。

アンティークな家具が置いてあることも。
鏡を撤去して欲しいと依頼したら、カットしてくれました!
(鏡がないと使い勝手よしです)
ボー・デコールさんでは
定期的に絨毯展を行っているので、
お出かけがてら足を運んでみてください。
インテリアショップって、
敷居が高いように感じますが
スタッフの皆さんがものすごく気さくなので、
楽しく居心地の良い時間を過ごせますよ。
新潟市の不動産は
にいがたの不動産
インテリアコーディネーター 宮沢
珈琲と漫画好き。
座右の銘は『だめなものは、だめ』
よろしくお願いします。