令和6年能登半島地震の画像

令和6年能登半島地震

にいがたの不動産

富澤 法和

筆者 富澤 法和

不動産キャリア6年

にいがたの不動産は新潟の富動産を目指します!
私たちは「負動産」という言葉が好きではありません。
にいがたの不動産を通して不動産を売るも買うも「富動産」であってほしいと願っています。

令和6年能登半島地震

被害の甚大さが明るみになってきました。

とんでもない地震であることがわかりました。

InstagramやTikTokなどで一般の方の投稿を見ると現地で起きてることが想像を絶します。

家族が建物の下敷きになっている、大切な家の倒壊、ライフラインの道路が寸断、飲料水が不足している、トイレもない、この寒い中毛布が足りない‥

さっきまで当たり前にあったもの全てがなくなる。

現地の少年が動画で『水と毛布が不足しています、もしよかったら送ってもらえますか?』と訴えていました。

見るに耐えない感情になりました。

この前まで当たり前にあったものが震災でなくなって‥

そんなことお願いしたくないのにね。

当たり前の日常が日常じゃなくなった瞬間、大切な人を目の前で失った瞬間、避難所生活でプライベートも守られない状況に追い込まれなければいけない惨めさ、なんで私たちばかり、しかも元旦に親戚一同が集まっている日になんで‥

自分ごとで考えたら涙が止まらなかったです。




新潟市では西区の旧116号線でも被害が出ています。

具体的には、青山のイオンから内野駅手前までの広範囲で道路や歩道が壊れています。

1/1という特別な日に起きた天災。

人間生きていれば何が起こるかわからない。

そんなことを改めて気付かされました。




2023年12月11日、私ごとでありますが、父が急死しました。

あと10年は生きると思っていたけど、そんなのはこちらの勝手な思い込みでした。

『感謝の気持ちを伝えたかったな‥』と思ってもあとの祭。

今、今できなければやっぱり後悔すると強く思う1月5日です。

この世は無常。

常はない。

明日死ぬと思えば今日がんばれる。

いつも今日を、今という瞬間を大切にしたいと強く思いました。



令和6年1月3日(水)新潟市西区寺尾東



”にいがたの不動産”おすすめ記事

  • 新潟市中央区の魅力を徹底解説!古町・万代・新潟駅周辺・白山エリア別に紹介の画像

    新潟市中央区の魅力を徹底解説!古町・万代・新潟駅周辺・白山エリア別に紹介

    にいがたの不動産

  • チラシ補充スタッフ募集の画像

    チラシ補充スタッフ募集

    にいがたの不動産

  • 2024年から2025年のにいがたの不動産は?の画像

    2024年から2025年のにいがたの不動産は?

    にいがたの不動産

  • 極悪女王の画像

    極悪女王

    にいがたの不動産

  • 先進的窓リノベ2024事業の補助金で『Low-Eガラスの内窓』を設置しました。新潟市のマイホームをリフォームして快適な暮らしを手に入れよう。の画像

    先進的窓リノベ2024事業の補助金で『Low-Eガラスの内窓』を設置しました。新潟市のマイホームをリフォームして快適な暮らしを手に入れよう。

    にいがたの不動産

  • 築古賃貸暮らしとヴィンテージマンションの画像

    築古賃貸暮らしとヴィンテージマンション

    にいがたの不動産

もっと見る