旧塩沢町 牧之通り 街並み

にいがたの不動産

富澤 法和

筆者 富澤 法和

不動産キャリア6年

にいがたの不動産は新潟の富動産を目指します!
私たちは「負動産」という言葉が好きではありません。
にいがたの不動産を通して不動産を売るも買うも「富動産」であってほしいと願っています。

ブログ画像1
















楽しい!

ワクワク!!
おもてなし!!!

にいがたの不動産、トミザワです。

 

 

本日は、以前に行ったことのある

旧塩沢町の三国街道沿いの宿場町、

牧之通りの街並みについて書きたいと思います。


 

きれいな街並みだと思いませんか?

 

 

 

 

ここに行く予定はなかったのですが、

ネットで調べたら観光地で出ていたので、

急遽行くことにしました。

 

 

 → お問い合わせ

 

 

古そうででも何か新しさを感じる街並み。

 

「どうなったらこんな街ができるんだろう?」

とすごく気になり、地元民に聞くしかない!

と思い一軒の雑貨屋さんに飛び込みました。


 

こちらのお店の女性店主さんに

「この街はいつどのようなきっかけで作られたのですか?」

と単刀直入に聞きました。

 

 

 

 

街の商店街のみんなで何度も話し合いに話し合いを重ね、

毎回ケンカしながらも、なんとか意見をまとめて

この街並みができたとのことでした。

 

 

 

 

 

平成13年頃に、各商店街の方が、

それぞれ所有している土地を道路として提供したそうです。

 

 

 

どれくらい提供したかと言うと、

今までの敷地から4mバックしたそうです。

 

 

間口が10mだと考えたとして

12坪以上も道路分として寄付したことになりますね。

 

 

 

 

 

それだけでもみんなの意見がまとまらなさそうです。。。

 

 

 

 

この統一感のある街並みを作るための修繕工事費は

2/3は役所負担、1/3は各商店街負担

だったそうです。

 

 

 

お店分だけの負担金額で言うと

修繕工事費に100万円近くかかったそうです。

 

なので1軒あたりの修繕費が約300万円かかったことになりますね。

それもハードルが高く、意見がまとまらなさそうですよね。

 

 

 

よくみんなの意見がまとまったと思います。

 

 

 

 

 

街の統一感が徹底的なんです。

 

 

こちらは信金です。

 

 

 

こちらが郵便局です。

 

面白いですよね?

異国の地に来たみたいです。

 

 

 → お問い合わせ

 

 

その店主の方が最後に言っていた言葉が印象的でした。

 

「いろいろあったけどすっごく楽しかったですよ。

この商店街の人たち、みんな良い人たちばかりだから」

この言葉にウソはなかったと思います。

 

 

 

女性店主は少女のように目を輝かせ、

当時のことを思い出しながら、

声を弾ませ話していましたから。

 

 

 

 

 

新潟市の商店街は

営業していないところ、

シャッターが閉まっているところ、

たくさんありますよね。

 

 

 

 

 

こんなふうに街づくりをすることで、

古くて新しい、おしゃれな街並みができます。

 

 

 

 

そうしたら、新潟市で言えば、

古町や山の下、沼垂などの商店街も

もっと人が集まるんじゃないかな〜

 

いや、ぜったい集まるはずです!

 

だってみんな、

時間とお金を使うだけの魅力的なところを常に探していますから。

 

 

 

 

 

 

私自身、旧塩沢町の牧之通りの町並みをみて、

「こんな街づくりのお手伝いができたらな〜」

と強く感じました。

 

 

 

 → お問い合わせ

 

 

【編集後記】

最近、労働寿命を気にするようになりました。

 

 

ただ、衣食住するための寿命ではなく、

仕事で活躍するための寿命。

 

 

 

 

仕事は死ぬまで続けたいと思っていても

年齢だけ重ねて社会の役に立たなければただの老害。

 

 

 

老害って言われたくないな〜

思われたくもないし。

 

 

 

 

時代はものすごいスピードで変化している。

その変化に対応するため、自分自身の慢心が敵になる。

 

 

 

慢心しないために常に勉強し続け、

自分の未熟さを確認する。

 

 

 

 

やはり必須になるのは、

「下手くその上級者への道のりは、己が下手さを知りて一歩目」

マインドですね。

 

 

 

 

この意識を忘れなければ、

一般的に言われている労働寿命より伸びるかな?




今日も一日よろしくお願いいたします!!


→ お問い合わせ



新潟市の不動産に関するご相談・お悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。


”にいがたの不動産”おすすめ記事

  • 不動産屋目線で見る!新潟市東区「山の下町」の魅力とは?の画像

    不動産屋目線で見る!新潟市東区「山の下町」の魅力とは?

    にいがたの不動産

  • 新潟市東区の魅力を徹底解説!交通アクセス抜群で自然と利便性、暮らしやすさが揃った街の画像

    新潟市東区の魅力を徹底解説!交通アクセス抜群で自然と利便性、暮らしやすさが揃った街

    にいがたの不動産

  • 新潟市中央区の魅力を徹底解説!古町・万代・新潟駅周辺・白山エリア別に紹介の画像

    新潟市中央区の魅力を徹底解説!古町・万代・新潟駅周辺・白山エリア別に紹介

    にいがたの不動産

  • チラシ補充スタッフ募集の画像

    チラシ補充スタッフ募集

    にいがたの不動産

  • 2024年から2025年のにいがたの不動産は?の画像

    2024年から2025年のにいがたの不動産は?

    にいがたの不動産

  • 極悪女王の画像

    極悪女王

    にいがたの不動産

もっと見る