楽しい!
さて、今日のテーマは
人の話を
「聞く?」
「聴く?」
についてです。
人と会話をする時、
相手の話を
「聞く」と「聴く」
どっちになっていますか?
私は最近、
「聞く」になっているんじゃないかな〜
と反省しました。
「聞く」っていうのは
音を感じとるくらい
という定義らしいです。
人が話している内容を
音を感じとるって…
ただの聴覚のレベルの話です。
その話にいろいろなヒントが
隠されているかもしれないのに
音を感じとるくらいでは
実に時間がもったいない!
そもそも会話になってないですよね。
「聴く」というのは
注意深く耳を傾けるというもの。
「聴く」がデフォルトになって
初めて会話が成り立つ。
実は私の特技、
「聴く」なんです。
あまりそう思われてないかもしれませんが…
目の前の人に気持ちよく話してもらうこと、
これ結構得意なんですよね。
「うまく話す方法」みたいな本は
いっぱい出版されていますが、
「うまく聴く方法」という本は少ないです。
うまく聴くよりうまく話すことに
悩みを持っている方が多い証拠なんですよね。
うまく話できても、
聞き手に内容を記憶させるのは
なかなか難しいと思います。
メラビアンの法則によると…
視覚情報→見た目、しぐさ、表情、視線 55%
聴覚情報→声の質や大きさ、話す速さ、口調 38%
言語情報→言葉そのものの意味、会話の内容 7%
「うまく相手に話せた!」
と思っても自己満足になって、
伝わってないケースが多々あるんですよね。
話を戻しますが、
「聴く」ことをしないと
的確な質問が出せないんですよね。
的確な質問が
目の前の相手に対しての敬意というか、
「ちゃんとあなたの話を聴いていますよ」
の証明になります。
目の前の相手も
「聴いてもらっている」という安心感から
満足感につながって、
本音で言わなくても良いことまで
話してくれる傾向があります。
だけど、最近、
「あれもこれもやりたい!」
と頭の中がグルグル回転しちゃって
話を「聞く」になってます。
瞬間瞬間の「今」に意識を集中し、
頭の思考を止めないとですね。
思考を止めて
「聴く」に全集中!
今日一日、意識します!
新潟市の不動産に関するご相談・お悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ネットからのお問い合わせはこちらから
↓
お電話でのお問い合わせはこちらから
↓
0120−72−6039