新潟市不動産 宅建士の画像

新潟市不動産 宅建士

不動産売買

中村 利恵

筆者 中村 利恵

不動産キャリア17年

新潟市のどこの不動産会社様より売主様の不動産を研究して、たった一組の次のオーナー様へ伝えます。
にいがたの不動産の強みは「仕事が好き」という事だと思っています。
古くて、新しくて、ちょっとダサい不動産屋を突き抜けたいと思います。




にいがたの不動産 ナカムラです(=^^=)

 


 

「麦わらの一味」をご存じですか?


超人気漫画、「ワンピース」の海賊団ですよね。


 

麦わらの一味は全員が賞金首。


メンバーそれぞれが「肩書」を持っているプロ集団。



 

ゾロは剣士、ナミは航海士、ウソップは狙撃手、サンジは料理人。


チョッパーはなんと医師です。


そして考古学者、大工、音楽家・・・。



 

ルフィにとって「いないと困る」戦友たちです。

 

 

 

不動産屋の肩書はもちろん「宅建士」。


 

宅建士がいないと、買主さんが困ります。


 

なぜなら、マイホームを購入することが出来ないのですから。


 

 

今回は、不動産取引のプロ、「宅建士」について書きました!






\お気軽にご相談ください!/



家はメルカリのように、個人で取引できないのか?


実家を売りたい。

家の前に「売り家」の看板を立ててみた。


 

家の窓にも「売ります」と張り紙を貼ってみた。




 

すると近くを通った人が興味を持ってくてれ、

 

「興味があるので、詳しく教えてください!!」

 

と問い合わせをしてきました。

 

 



「価格?そうだね~相場くらいかな」


「増築したい?う~ん・・・役場に聞いてみてくれる?」


「えっ?更地で買いたいの?」



 

持ち主である売主さんはタジタジです。



 

不動産の取引は、わからないことだらけ。


サクサク答えられる売主さんは、そういません。


 


持ち主でさえ知らない情報を、


詳しく調べて書面にしてくれる。


買主さんにわかりやすく教えてくれる。



 

それが「宅建士」のお仕事です。



 


なぜ宅建士がいないとマイホームを買えないの?


不動産会社には、

従業員の5人に1人は「宅建士」を置かなければなりません。



 

宅建士は、「宅地建物取引業法」という法律に基づき定められた国家資格者です。



不動産取引は、さまざまな法律が関わってくるため、専門的な知識が必要です。



 

そのため、試験に合格した者でなければ、「宅建士」になれません。




 

宅建士には、独占業務を与えられ、

 

“持ち主でさえ知らない情報を、詳しく調べて書面にした【重要事項説明書】

 

を読み上げることが許されています。



 

その書面には、宅建士の名前が「証」として記載されます。



 

【重要事項説明書】とは、

 

マイホームの契約前に、宅建士によって説明される

 

「買主が知っておくべき重要事項」をまとめた書面です。



 

宅建士は、契約の前に必ず重要事項の説明をしなければなりません。


法律で決められた、宅建士にしかできない仕事です。



 

重要事項の説明を済ませて、買主さんからの同意をもらわなければ

 

マイホーム購入に向けた契約手続きに進むことが出来ないのです。






住宅ローンを利用するうえでも必要な重要事項説明書


重要事項説明書は、「物件の価値が記載された書面」でもあります。

 

住宅ローンを利用する場合、

 

金融機関から【重要事項説明書】の提出を求められます。


 

 

金融機関は、土地を担保にして融資をします。


 

土地の情報が詳しく書いてあり、国家資格者が作成した書面であれば


信用に値すると判断し融資の判断材料に活用します。

 

 

マイホーム購入には、宅建士の存在が必要不可欠なのです。



 

 

不動産会社には、


従業員の5人に1人は「宅建士」を置かなければなりません。


すると、残りの4人は宅建士ではなくてもいいという事です。

 


 

もしもルフィがマイホームを買いたくなったら・・・


いくら実務経験があっても残りの4人はルフィには選ばれないでしょう。


 

 


わたしたち、にいがたの不動産社員は、全員が「宅建士」です!

 

 

マイホーム購入への航海を、安心安全でお供します♪




物件探しは にいがたの不動産におまかせください


買主さんために何かできることはないだろうか?

どうしたら買主さんのマイホームにかける資金を有効活用できるのか?

 

 


“生涯、愛おしいマイホーム選びのお手伝い”

 

それがわたしたちの仕事です。

 

 

 

 

もっと詳しく教えて欲しい。

物件を紹介して欲しい!


と思った方は、にいがたの不動産へお越しくださいね。

 

 

それでは、今日も笑顔で過ごしましょう。


 



\お気軽にご相談ください!/


新潟市の不動産に関するご相談・お悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

”不動産売買”おすすめ記事

  • 不動産屋が一番嫌がること6選!信頼される顧客になる方法の画像

    不動産屋が一番嫌がること6選!信頼される顧客になる方法

    不動産売買

  • 駅南 新潟市中心部で暮らしたいのは駅南?万代?...古町?の画像

    駅南 新潟市中心部で暮らしたいのは駅南?万代?...古町?

    不動産売買

  • 地鎮祭 にいがたの不動産の画像

    地鎮祭 にいがたの不動産

    不動産売買

  • 最大300万円の補助 にいがた安心こむすび住宅推進事業の画像

    最大300万円の補助 にいがた安心こむすび住宅推進事業

    不動産売買

  • 本当にいいんですか?新潟県が中古住宅リノベ補助の画像

    本当にいいんですか?新潟県が中古住宅リノベ補助

    不動産売買

  • 未公開物件はブログからの画像

    未公開物件はブログから

    不動産売買

もっと見る