新潟市不動産 インテリア配色の基本の画像

新潟市不動産 インテリア配色の基本

にいがたの不動産

中村 利恵

筆者 中村 利恵

不動産キャリア17年

新潟市のどこの不動産会社様より売主様の不動産を研究して、たった一組の次のオーナー様へ伝えます。
にいがたの不動産の強みは「仕事が好き」という事だと思っています。
古くて、新しくて、ちょっとダサい不動産屋を突き抜けたいと思います。

ナカムラです(-^□^-)
今日はインテリアについて。

【インテリア配色の基本は70:25:5】だそうです。

① 床・天井 (ベースカラー)  :70
② 大きな家具(メインカラー)  :25
③ 小物など (アクセントカラー):5


この割合を基本にすると
お部屋がまとまり居心地の良い空間が造れるそうです。


ですが、基本は基本であって・・・


色がいっぱいごちゃついていたって、すきなものに囲まれて、
本が積み重なったリビングに雑に敷いた布団・・・そこに猫が寝ている(^^)/
そろそろコタツですね(^^)/


そんな風景もすき。

その時の気分で、お部屋もインテリアも変わる。
お家やインテリアって、その時の自分を映すものでもあるのかな。

と思います。




今、好きな⇒ ヘリンボーンの床
 ヘリンボーンとは、模様の名称のことで、

見た目が開いた魚の骨に似ていることから

「ニシンの骨(Herring bone)」と呼ばれています。


床は部屋の印象を大きく変える部分です。 高級感があってレトロで懐かしく大好きです。



では、また。次回は何を書こうかな。

新潟市の不動産に関するご相談・お悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。



”にいがたの不動産”おすすめ記事

  • 【番外編】耳つぼダイエットを卒業して気づいたこと〜変わったのは、体だけじゃなかった〜の画像

    【番外編】耳つぼダイエットを卒業して気づいたこと〜変わったのは、体だけじゃなかった〜

    にいがたの不動産

  • 「コストコ渋滞」の悪夢、再び? 駐車場

    「コストコ渋滞」の悪夢、再び? 駐車場"1200台不足"が示す鳥屋野潟開発の危機

    にいがたの不動産

  • 中村利恵の耳つぼダイエット日記「卒業」の画像

    中村利恵の耳つぼダイエット日記「卒業」

    にいがたの不動産

  • 【未来予測】少子化で資産価値が上がる町、下がる町。後悔しないための不動産立地選び「5つの新常識」の画像

    【未来予測】少子化で資産価値が上がる町、下がる町。後悔しないための不動産立地選び「5つの新常識」

    にいがたの不動産

  • 【新潟市スーパー戦国時代】ロピアvs原信紫竹山店!?の画像

    【新潟市スーパー戦国時代】ロピアvs原信紫竹山店!?

    にいがたの不動産

  • 【速報】新潟市に巨大商業施設誕生へ!鳥屋野南部開発、2028年開業に向けついに始動!の画像

    【速報】新潟市に巨大商業施設誕生へ!鳥屋野南部開発、2028年開業に向けついに始動!

    にいがたの不動産

もっと見る