新潟市不動産 住宅性能評価のメリットデメリットの画像

新潟市不動産 住宅性能評価のメリットデメリット

不動産購入

富澤 法和

筆者 富澤 法和

不動産キャリア7年

にいがたの不動産は新潟の富動産を目指します!
私たちは「負動産」という言葉が好きではありません。
にいがたの不動産を通して不動産を売るも買うも「富動産」であってほしいと願っています。

楽しい!

ワクワク!!
おもてなし!!!

にいがたの不動産、トミザワです。



住宅性能評価って聞いたことありませんか?

住宅性能評価とは、住宅品質確保法に基づき、
登録住宅性能評価機関が日本住宅性能表示基準及び
評価方法基準により客観的に住宅の性能を評価するものです。


ということは
「住宅性能評価書がある
住宅の方がいいということですか?」

メリットとしては
住宅ローンの金利優遇や、
地震保険料の割引がある場合があります。



住宅金融支援機構の、
質の高い住宅向け住宅ローン
「フラット35S」では、
省エネルギー性、耐震性などが
一定以上の評価を受けている住宅に対して、
当初10年間(または5年間)、
年▲0.25%の金利優遇を受けられます。




「いいことばかりじゃないですか!」
となるのですが、その反面デメリットもあります。

1.費用がかかる。 
費用の相場は10〜20万円。

2.採光のために窓を大きくすると耐震評価が下がる。
ある評価項目を良くすると別の評価項目が悪くなる…
といった相反関係。


ご購入者様がどこに価値をおくか?
というところですかね。



安心安全のお墨付きに重きを置くのであれば、
住宅性能評価書のある住宅を。

ただ住宅性能評価書があるから安心というものでもありません。
逆にないから不安というものでもありません


安心安全はそこそこに、
窓の大きさ、採光に重きを置きたい方であれば、
お家の居心地重視で住宅性能評価書は不要かと思います。


お家は一度購入すると、やっぱり気に入らない!
とはできないと思うので、
どこに価値を置くか?
その基準を判断基準にしたいですね。


そこら辺はプロの私にご相談くださいませ。



今すぐお電話!
0120-72-6039

今すぐLINEから内覧予約!




【売却をお考えのあなたさまへ】
私たちは売主様の大切な不動産がどのくらい大切なのか?
理解しているつもりです。

なぜなら、その不動産は唯一無二であり、
2つとしてない財産だからです。

なので、任せていただいた不動産の売却をお手伝いさせていただく場合、
良いところ探しにフォーカスします。

もちろんデメリットもあるとは思いますが、
それは購入される方が判断されるわけですから、
あえて広告には書きません。


売主様の不動産を購入できる方も1組だけです。
そのお客様に向けて、ちゃんとその不動産の価値が伝わるようにメッセージを送ります。


私たち、にいがたの不動産は
あなたさまを複数の売主様の中の1人という見方はしません。

何度もお伝えしますが、
あなたさまの不動産は唯一無二であり、2つとしてないない財産です。

もし、売却をお考えのタイミングがきましたら
にいがたの不動産も検討材料の1つに入れていただけたら幸いです。


今すぐお電話!
0120-72-6039

今すぐLINE!

新潟市の不動産に関するご相談・お悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

”不動産購入”おすすめ記事

  • 不動産測量は安心の証!境界線明確化で隣地トラブルを回避し、土地の価値を守るの画像

    不動産測量は安心の証!境界線明確化で隣地トラブルを回避し、土地の価値を守る

    不動産購入

  • もしも新潟市中央区南長潟で暮らしたら|30坪の土地で描く未来の暮らしの画像

    もしも新潟市中央区南長潟で暮らしたら|30坪の土地で描く未来の暮らし

    不動産購入

  • 新潟市不動産 南向きの家はなぜ人気?南向きが正解とは限らない。土地や家を選ぶときに本当に大切なこと。の画像

    新潟市不動産 南向きの家はなぜ人気?南向きが正解とは限らない。土地や家を選ぶときに本当に大切なこと。

    不動産購入

  • 住宅購入の第一歩!初心者でもわかる資金計画と住宅ローン完全ガイドの画像

    住宅購入の第一歩!初心者でもわかる資金計画と住宅ローン完全ガイド

    不動産購入

  • 夢のマイホーム実現!2025年最新版:戸建て購入で得られるお得な特典を徹底解説の画像

    夢のマイホーム実現!2025年最新版:戸建て購入で得られるお得な特典を徹底解説

    不動産購入

  • 30代共働き夫婦が3,500万円の家を買う。新築戸建購入で失敗しない!無理のない返済計画で理想のマイホームを手に入れよう。の画像

    30代共働き夫婦が3,500万円の家を買う。新築戸建購入で失敗しない!無理のない返済計画で理想のマイホームを手に入れよう。

    不動産購入

もっと見る