こどもエコすまい支援事業の画像

こどもエコすまい支援事業

不動産購入

富澤 法和

筆者 富澤 法和

不動産キャリア7年

にいがたの不動産は新潟の富動産を目指します!
私たちは「負動産」という言葉が好きではありません。
にいがたの不動産を通して不動産を売るも買うも「富動産」であってほしいと願っています。

ブログ画像1
















楽しい!

ワクワク!!
おもてなし!!!

にいがたの不動産、トミザワです。


2023年、お家のご購入を
検討される方にとって
気になるところですよね!


今回は
『こどもエコすまい支援事業』
についてピックアップしていきたいと思います。
 

 

 

こどもエコすまい支援事業】

この支援事業は、

新築住宅を取得する

子育て世帯や若者夫婦世帯、

またはリフォームを行う

世帯に向けた補助金事業になります。



この補助金を利用することで、

省エネルギー性の高い住宅や、

地球環境に配慮した住宅を建設したり、

リフォームすることができます。



目的は、住宅を快適にするだけでなく、

地球環境に負荷をかけない住宅を普及することです。





【こどもエコすまい支援事業の概要】

こどもエコすまい支援事業の対象となるのは、

ZEHレベルの高い省エネ性能を持つ住宅を

新築する子育て世帯または若者夫婦世帯や、

一定のリフォームを行う全世帯です。

新築の対象住宅は、以下のとおりです。



延床面積50平米以上の以下の住宅

ZEH、Nearly ZEH、ZEH Ready、

ZEH Orientedといった、

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス



令和4年10月1日以降に

認定申請をした認定長期優良住宅、

認定低炭素建築物、性能向上計画認定住宅



新築住宅の補助額は、100万円 / 戸



→ お問い合わせ


こどもエコすまい支援事業において、

交付申請の流れは次の通りです。



まず、事業者登録をし、

ハウスメーカー等を選定します。


その後、工事請負契約を締結し、着工します。


ただし、基礎工事より後の着工は

令和4年11月8日以降である必要があります。


次に、支援事業の交付申請を行います。

交付申請は、原則として

2024年12月31日までに行う必要があります。


交付申請が完了すると、

審査が行われ、交付金が入金されます。


その後、住宅が完成し、

引き渡し・入居が行われます。


戸建て住宅の場合、

完了報告は2025年7月31日までに提出する必要があります。




ただし申請は先着で、予算に達し次第終了します。

必ず受け取れるわけではありません。

利用をする場合は、事前に申し込み状況を確認しておくとよいでしょう。

 

 

お問い合わせ



新潟市の不動産に関するご相談・お悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

”不動産購入”おすすめ記事

  • 不動産測量は安心の証!境界線明確化で隣地トラブルを回避し、土地の価値を守るの画像

    不動産測量は安心の証!境界線明確化で隣地トラブルを回避し、土地の価値を守る

    不動産購入

  • もしも新潟市中央区南長潟で暮らしたら|30坪の土地で描く未来の暮らしの画像

    もしも新潟市中央区南長潟で暮らしたら|30坪の土地で描く未来の暮らし

    不動産購入

  • 新潟市不動産 南向きの家はなぜ人気?南向きが正解とは限らない。土地や家を選ぶときに本当に大切なこと。の画像

    新潟市不動産 南向きの家はなぜ人気?南向きが正解とは限らない。土地や家を選ぶときに本当に大切なこと。

    不動産購入

  • 住宅購入の第一歩!初心者でもわかる資金計画と住宅ローン完全ガイドの画像

    住宅購入の第一歩!初心者でもわかる資金計画と住宅ローン完全ガイド

    不動産購入

  • 夢のマイホーム実現!2025年最新版:戸建て購入で得られるお得な特典を徹底解説の画像

    夢のマイホーム実現!2025年最新版:戸建て購入で得られるお得な特典を徹底解説

    不動産購入

  • 30代共働き夫婦が3,500万円の家を買う。新築戸建購入で失敗しない!無理のない返済計画で理想のマイホームを手に入れよう。の画像

    30代共働き夫婦が3,500万円の家を買う。新築戸建購入で失敗しない!無理のない返済計画で理想のマイホームを手に入れよう。

    不動産購入

もっと見る